「神エクセル」をGASで自動転記!のための3つの関数
お久しぶりです。実は、最近はあまりGoogle Apps Script(GAS)を新しく書いてませんでした。 しかし、ある信販会社のクレジットカード手数料の明細を会計で記録する際、証憑データがCSVではなく、いわゆる神エ […]
GASでのスプレッドシートの列操作に欠かせないアルファベットをインデックスに変換する関数
今日は、久しぶりにGoogle Apps Script(GAS)を書きました。というお話です。所属している学習コミュニティ「ノンプロ研」で、こんな質問がありました。 GASでCSVデータを読み込んで、CSVデータの特定の […]
コピペでOK!?Chatworkのトーク履歴をGoogleスプレッドシートに記録するGAS
以前、「Chatworkのメッセージをスプレッドシートに保存しよう」という記事を全2回でお届けしました。ただ、Google Apps Scripts(GAS)に馴染みのない方がサクッと使用するにはまわりくどい書き方だった […]
トリガー実行スクリプトのエラー処理
最近APIまわりのスクリプトで、トリガーを設定して自動実行させるスクリプトが増えてきました。今までは面倒であまりエラー処理を実装していなかったのですが、後からメールで来るエラー通知をみてから修正や再実行するのも面倒になっ […]
Googleドライブのフォルダ内にある複数のCSVファイルを一括でスプレッドシートにインポートしたい
期間別に別々にしかcsv出力できないデータがあります。これをスプレッドシートの1枚のシートに統合してインポートしたいというというのが今回のお題です。 ちょっとパワークエリ的な使い方かもしれませんが、パワークエリいまいちよ […]
Chatworkのメッセージをスプレッドシートに保存しよう その2 – 表示を整え新着メッセージのみを定期的に追加する
Chatworkのフリープランのサービス内容が変更になり、これまで無制限に確認できていた過去メッセージの表示が、直近40日以内に投稿された最新5,000件のメッセージとなりました。 これを機に、APIの勉強をかねてGoo […]
Chatworkのメッセージをスプレッドシートに保存しよう その1 – 最新の100件のメッセージを書き出す
Chatworkのフリープランのサービス内容が変更になり、これまで無制限に確認できていた過去メッセージの表示が、直近40日以内に投稿された最新5,000件のメッセージとなりました。 昨今の円安でサーバー代がかさむ…みたい […]
GAS x freeeAPIライブラリのトリセツ「スプレッドシートから請求書を一括作成しよう」
freeeの法人ベーシックプランまでだと取引のcsvインポート機能はありますが、請求書をcsvファイルから一括作成することはできません。 freeeで作成した請求書は、送付から消込までの流れがスムーズなので、ぜひ個別オプ […]
Gmailのスター付きメールからTodoistのタスクを作成&Slackに通知する その4 – Incoming Webhooksを使ってSlackに通知
freeeに関係ない話題ですが、Google Apps Script(以下GAS)でできる効率化の例として番外編としてfreee API以外のGASでの活用に関しても記事にしています。 今回は、「Gmailでスターを付け […]
Gmailのスター付きメールからTodoistのタスクを作成&Slackに通知する その3 – Todoist APIでタスクを新たに作成する
freeeに関係ない話題ですが、Google Apps Script(以下GAS)でできる効率化の例として番外編としてfreee API以外のGASでの活用に関しても記事にしています。 今回は、「Gmailでスターを付け […]